意外と正しい使い方を知らない人が多い、「エンジンブレーキの使い方」について解説します。
エンジンブレーキとは
「エンジンブレーキってどこにあるの?」と初心者の方なら思うかもしれませんが、エンジンブレーキには、フットブレーキやサイドブレーキのようなペダルはありません。
エンジンブレーキは、「エンジンの回転を利用したブレーキ」の事を言います。
走行中の車のアクセルから足を離すとエンジンの回転数が落ち、制動力が働いて速度が落ちます。
この状態がエンジンブレーキが掛かっている状態です。
エンジンブレーキが掛かっているという状態は、アクセルから足を離して車が減速していることを指しているのです。
下り坂などではフットブレーキを多用すると徐々に利きが悪くなるため、このエンジンブレーキを利用します。
なお下り坂で、シフトレバーをDから2にシフトダウンするとエンジンブレーキが掛かると勘違いしている人も多いのですが、この場合はシフトダウンによる「シフトショック」であり、エンジンブレーキとは異なります。
なぜエンジンブレーキを使うべきなのか
ではエンジンブレーキを使うと、何がどういいのでしょうか。
エンジンブレーキを使う目的は、「ブレーキの負担を軽減させること」と「燃費の向上」にあります。
それぞれ説明しましょう。
ブレーキの負担を軽減させる
フットブレーキの項目で説明したように、下り坂でフットブレーキを使いすぎると、ペーパーロック現象やフェード現象が起こり、ブレーキが効かなくなってしまいます。
ブレーキに与える負担を軽減させるために、エンジンブレーキを使います。
長い下り坂などでは特に、シフトレバーをDから2に変えて、エンジンブレーキの効きを良くして運転するようにしましょう。
エンジンブレーキの掛け方で燃費が変わる
減速したい時にアクセルから足を離し、エンジンブレーキが掛かると「フューエルカット」が作動します。
フューエルカットが作動すると、燃料の噴射が止まり、燃料を全く使わない状態でも車は動きます。
エンジンブレーキを使うと、このフューエルカットが作動することから車の燃費が向上するのです。
フューエルカットが作動するのは一定以上のエンジン回転数がある場合で、一定の回転数を下回るとアイドリング時の燃料が必要になります。
また車種によっても、フューエルカットの作動条件は異なります。
減速したい時にはできるだけ早くアクセルから足を離し、エンジンブレーキを使うようにしましょう。
まとめ
エンジンブレーキの正しい使い方を知っておけば、車の燃費の向上にも繋がります。
停車時などにうまくエンジンブレーキを使いこなせるようになれば、さらに車の運転も楽しくなってくるでしょう。