車間距離とは?前の車との距離が近いと、どうなるのか?

街中を運転中、前を走っているタクシーが急停車してヒヤリとしたことはありませんか?

運転に慣れてくると、無意識に前の車に近づいてしまいがちです。

十分に車間距離を取っていると勘違いしていると、万が一の際に大事故に繋がります。

場合によっては、車間距離の取り方一つで罰せられることも。

今回は安全に走行する上で重要な、車間距離の目安と危険性、対策を紹介します。

車間距離とは

車間距離とは

 

車間距離とは、走行中の前の車との間隔のこと。

速度や車の大きさによって、最適な長さが存在します。

車間距離は、長すぎると突然間に割り込まれたときにヒヤッとします。

反対に短すぎると、前の車が急減速や急停止した際にぶつかってしまいます。

運転中は、常に適切な車間距離を保たなければいけません。

安全な車間距離の目安

車間距離が短いことの危険は分かったものの、一体どれくらいの車間距離を取れば良いのか?

車間距離の取り方は一般走路と高速道路で違うため、それぞれご紹介します。

一般道路の場合

一般道路の場合

 

一般道路では、高速道路ほど車間距離を保つ必要がありません。

一般道路での車間距離の目安は以下の通り。

  • 車速から15を引いた距離
  • 前の車から2秒間の距離を取る

例えば時速60km/hであれば、車間距離は45m開けると良いとされています。

しかし、実際に計測するのは難しいですよね。

そこで、適切な車間距離の目安は2秒分と考えてみてください。

POINT

電柱などの目標物を遠りすぎた瞬間を「0秒」とします。
それから「1、2」と数え、2秒を数えた時点で自分の車が目印を通りかかるくらいの車間距離をとりましょう。

高速道路の場合

高速道路の場合

 

高速道路は一般道と車速が大きく異なるため、車間距離も同じというわけにはいきません。

高速道路の車間距離の目安は以下の通り。

  • 車速と同じだけの距離
  • 前の車から2秒分の距離を取る

例えば時速80km/hであれば車間距離は80m、時速100km/hであれば100mなど、車速と同じ距離を取りましょう。

高速道路の場合も、適切な車間距離の目安は2秒分です。

2秒間に車が進む距離
40km/h   → 22.2m
60km/h   → 33.3m
80km/h   → 44.4m
100km/h → 55.6m

上記のように速度が速いほど進む距離も長くなりますが、「2秒分」の車間距離を保てば自然と一般道よりも車間距離を長く取れます。

注意

下り坂を走行しているときは、ブレーキをかけてから停止までの距離が長くなります。
2秒分以上の距離を取るようにしましょう。

車間距離が短いとどうなるのか

車間距離違反(車間距離不保持)の罰則や反則金・点数

車間距離が短いと、次のことが考えられます。

  • 前の車にぶつかる
  • 周りの状態が確認できず、判断が遅れる
  • 道路交通法26条で罰せられる

それぞれ詳しく説明します。

前の車にぶつかる

前の車とぶつかる

 

車間距離が短いと、前の車が急ブレーキをかけたことに気づくのが遅れた場合、そのまま追突してしまいます。

仮に自分はなんとか止まれても、後続車も車間距離が近すぎていたり高齢者の場合だと、玉突き事故に繋がることも考えられます。

玉突き事故
前を走る車や停止している車に後続の車が追突したことによって、その前の車に連鎖的に追突する交通事故のこと

周りの状態が確認できず、判断が遅れる

周りの状態が確認できず、判断が遅れる

 

前の車との距離が近いと、視点が一点に集中してしまいます。

周りの状況が見えにくくなるため、判断が遅れて事故に繋がってしまうのです。

車間距離は、余裕を持って運転できる距離と認識しておきましょう。

車間距離違反(車間距離不保持)の罰則や反則金・点数

安全な車間距離を確保することは、単に交通事故を回避するだけではありません。

道路交通法26条でも車間距離は定められています。

道路交通法第26条
同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときに追突するのを避ける距離をこれから保たなければならない。

いわゆるあおり運転とも呼ばれ、違反すると車間距離違反(車間距離不保持)として罰則が科せられます。

違反時の点数や反則金は、違反場所が一般道か高速道路等なのかによって異なります。

高速道路の場合
違反点数2点、普通車の場合は反則金9000円
一般道の場合
違反点数1点、反則金6000円

反則金を納めなかった場合は、以下の罰則が定められています。

  • 高速道路の場合は3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
  • 一般道路の場合は5万円以下の罰金

基本的には、車間距離不保持で逮捕されることはないでしょう。

しかし過去には逮捕された方もいます。

最悪の場合は逮捕されることもあり得ると認識しておいてくださいね。

十分な車間距離であることを確認するには、どのようにすればいい?

十分な車間距離であることを確認するには、どのようにすればいい?

 

どのようにして車間距離を確認すればいいか、いまいちピンとこない…

そんな人は以下の方法を使えば、簡単に車間距離を確認できます。

一般道の場合

車線境界線(レーンマーク)は、5mの白線と5mの空白区間で1セット10mで構成されています。

白線の間隔を目安にしてみましょう。

高速道路の場合

車間距離を確認する標識、車間距離確認区間が所々に設けられています。

その標識を参考にして、安全な車間距離を保つようにしましょう。

高速道路の車間距離確認区間
制限速度が時速80kmのところでは40m毎、時速100kmのところでは50m毎で、原則各IC間に1ヶ所ずつ設置されています。

なお一般道と同様に、走行車線と追越車線を区切っている車線境界線(レーンマーク)で車間距離を確認できます。

高速道路の車線境界線(レーンマーク)は、白線部分は8m、間隔は12mと決められています。

1セット20mを基準に考えるといいですね。

車線については、車線(車線境界線)の種類や意味を解説しますに詳しく書いていますので、併せて参考にしてください。

まとめ

車間距離の目安をご紹介しましたが、運転状況やその時の状況によっては、もっと長い間隔を空ける必要があります。

十分な車間距離を取れば、それだけ運転に余裕が生まれます。

周りのことを考えて、しっかりと車間距離を取るように安全運転を心がけましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください